コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Re農地

  • Home
  • About
  • Projects
    • Re農地講座
    • Re農地隊
    • 農地リノベーション
    • 企業との取り組み
  • School
    • 農入門コース
    • 農実技講座
    • 理論講座
    • 週末農地活動/ミニワークショップ
    • 徹底実技実習
    • 講師紹介
    • 開催案内
  • News/Blog
  • お問合せ

Re農地講座

  1. HOME
  2. Re農地講座
2020-05-28 / 最終更新日時 : 2021-05-08 yasuko kiyama Re農地講座

【2020年度のRe農地講座について — 6月Re農地オープンデー開催予定】

6月になったら、「RE農地オープンデー」を開催する予定です。RE農地はどんなところか、どんな人がどんなことをしているのかなどを見学、プチ体験いただける日です。日程決まり次第、ウェブサイトやFacebookページに都度アップしていきますので、どうぞご参加ください。

2020-03-05 / 最終更新日時 : 2021-05-08 yasuko kiyama Re農地講座

4月11日(土)、18日(土)Re農地説明会/1日体験デイ 「What’s Re農地!?」

Re農地講座2020の説明会をかねた1日体験デイを開催します。
リノベーション中の農地を見学し、講座の一端を体験してみませんか?
※新型コロナウイルス感染回避にむけた自粛対応で、説明会としての開催は中止といたします。ただ、感染拡大防止の対応を十分講じた上で、通常の農地活動は行います。その中で、現地を見ていただいたり、農地作業を体験いただけますので、ご要望の方は連絡ください。個別にご案内をさしあげます。

2020-01-23 / 最終更新日時 : 2021-04-25 yasuko kiyama Re農地講座

Re農地講座2020について

Re農地講座2019は12月をもって全プログラムを終了しました。 Re農地講座2020は、4月の開講をめざし現在企画を進めています。詳細決まりましたら3月上旬に、ウェブサイトやFBページにアップの予定です。諸々の情報は、 […]

2019-12-30 / 最終更新日時 : 2021-05-14 yasuko kiyama Re農地講座

【活動報告】12/21(土)畑で実践デイ

裏の山林から伐採した木材で階段やベンチを作ったり、チェーンソウの練習やメンテナンスのし方を教えてもらったり、畑にいのしし除けの柵を作ったり等々、それぞれの興味や関心に応じ、様々な農地仕事が行われました。

2019-12-10 / 最終更新日時 : 2021-05-14 yasuko kiyama Re農地講座

【活動報告】12/7(土)みかん畑教室報告「農産加工」

12月7日にみかん畑教室が行われました。会場は、会場は江之浦のパン屋mugifumiさん。農産物の加工についての講義と実習でした。小麦を石臼で挽いて小麦粉にしたり、柑橘を搾汁してブレンドジュースを作ったり、くるみや落下生をしぼり油にしてみました。

2019-11-28 / 最終更新日時 : 2021-05-14 yasuko kiyama Re農地講座

【終了】12/21(土)畑で実践デイ「森林と農地の整備」

今回は林内整備、及び森で伐った木を農地に運んで利用します。
◎内容:林内整備、伐採木の運搬と農地での利用/農地整備、堆肥の世話等

2019-11-28 / 最終更新日時 : 2021-04-25 yasuko kiyama Re農地講座

【終了】12/20(金)まちなか教室「農産物の加工と利用」

今回のテーマは「農・林産物の利用と美学」様々な農産物利用技術を一望します。

2019-11-11 / 最終更新日時 : 2021-05-14 yasuko kiyama Re農地講座

【終了】12/7(土)みかん畑教室「農林産物の加工と利用」

今回のテーマ「農山林物の加工」。果汁、漬物、乾燥、発酵、冷凍など様々な農産物利用技術がありますが、講義では加工と利用について一望し、実習では小麦を粉にしてみたり、ひまわりやえごまから油をとって加工の実際を体験してみます。

◎講義:農林産物の利用と加工 -農から生み出せるもの-

◎実習:加工の実際 -小麦と油と他-

2019-11-11 / 最終更新日時 : 2021-05-14 yasuko kiyama Re農地講座

【活動報告】11/9(土)みかん畑教室報告「森仕事を垣間見る」

11月9日にみかん畑教室が行われました。会場は、いつものみかん畑の裏の山林です。間伐を見学し、伐倒した木の枝を払い、幹を伐り、森の下まで運ぶ、また山林内の土砂流出を防ぐ砂防作業という、一連の森仕事を体験しました。

2019-11-06 / 最終更新日時 : 2021-05-14 yasuko kiyama Re農地講座

【終了】11/23(土)畑で実践デイ「森林と農地の整備」

今回は林内整備、及び森で伐った木を農地に運んで利用します。

◎内容:林内整備、伐採木の運搬と農地での利用/農地整備、堆肥の世話等

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

【お知らせ】現在のRe農地活動について

2025-02-01

【受付start!】Re農地 初夏の柑橘便(夏みかん、マーマレード、刺し子)

2025-04-13

【受付start!】Re農地 春の柑橘便(八朔、ネーブル、マーマレード)

2025-01-25

【受付始めました!】Re農地 初夏の柑橘便

2024-05-12

【受付始めました】Re農地柑橘便(八朔、ネーブル、マーマレード)

2024-01-11

【募集中!!】10月14日(土)、21日(土)さつまいも収穫とじゃがいもの土寄せ 

2023-10-05

【終了】ジャガイモ収穫 6月10日(土)

2023-05-24

【募集始めました!】Re農地柑橘便

2023-05-10

【活動報告】3/11(土)生き物観察会

2023-04-15

【活動報告】2/26(日)植物観察会

2023-03-18

カテゴリー

  • Re農地講座
  • イベント
  • 企業との取り組み
  • 援農
  • 未分類
  • 柑橘お届け便
  • 農入門コース
  • 農地リノベーション
  • 農実技講座

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

Copyright © Re農地 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • About
  • Projects
    • Re農地講座
    • Re農地隊
    • 農地リノベーション
    • 企業との取り組み
  • School
    • 農入門コース
    • 農実技講座
    • 理論講座
    • 徹底実技実習
    • 週末農地活動/ミニワークショップ
    • 開催案内
  • 講師紹介
  • News/Blog
  • お問合せ
PAGE TOP